薬剤師である私は、健康食品の知識を深めようと
NR(栄養情報担当者)の資格を取得しました。
これは、独立行政法人健康栄養研究所が認定する資格です。
******************
NR協会のホームページから引用しました。
↓
私たちNR(栄養情報担当者)は、「健康・栄養食品の専門家」として、
独立行政法人 国立健康・栄養研究所により認定を受けました。
氾濫するさまざまな情報の適否を判断し、
取捨選択をしたうえで、真に消費者の健康に役立つ情報を伝えていくことこそが使命です。
そのためには弛まざる研鑚が求められ、
NRの資格に3年ごとの更新が義務付けられているのも、こうした意味合いからと理解いたします。
*********************
私は、今年がその更新の年です。
更新のためには研修会に参加し
12単位をとらなければいけません。(汗)
*********************
あと2単位の取得が必要だったので、3月22日(日)東京で開催されたカウンセリングセミナーを受講しました。
健康食品とカウンセリング・・・いったい何の関係があるかと思われるかもしれません。
今回のセミナーでは、行動変容を支援する個別面接のポイントというテーマでした。
人には、
・やりたいことがあるのにやれない・・
・やめたいのにやめれない・・・
・落ち込みから這い上がれない・・・
というときがあります。
その時にカウンセリングという技法が役にたちます。
このセミナーでは、
・相手の気持ちに沿って聴いていくこと
・相手が自分自身の話を自由に話せるような状況を作ること
・自分で気がついて自分で行動を変える支援
このようなことを支援するための技法を学びます。
(といってもほんのさわりだけですけどね・・・)
1日だけのセミナーでしたが、
相手の行動を変えるという、
ものすごいことのお手伝いが
少しだけできそうな気がしました。
まずは、一歩前進です。
**************
そして無事更新決定です。(マ)